beepカードデビューしました

まいど!

ヒヨコの形のあれを食べたマンゴーです。

 

勝手切符買うやりとりなんかも英語やタガログ語の練習になるから

いままでMRT,LRTの切符はその都度買うてました。

 

でも最近EDSAを走るバスに乗るときはbeepカードを持たないといけないようになったので

beepカードをゲットしてみました。

 

 

カードはいつも切符を買ってる窓口でbeepカードちょうだい言うたらくれます。

あらかじめ70ペソ入っててカードの保証金が30ペソかかるので

代金は100ペソです。

 

 


 


 


LRTの駅にはこんなbeepカードにチャージする機械が何台も設置してあります。


こういうのを積極的に使って人と人との接触を減らして


コロナに感染するリスクを減らそうということですね。


 



 


 

 

この機械を使ってbeepカードにチャージする方法は

右に親切に手順が書かれています。

 

 

 

 

まずは左下にbeepカードを置いて画面の右上beep Loadを押します。

 


 

 

 
次にUse Cash(現金払い)を押します。

 

 

 

 

右下のお金入れるとこにお金を入れます。

使えるのは紙幣だけです。

 

100ペソ入れたので入金額が100ペソと表示されてます。

 

 

 

 

もともとの残高が116ペソ。

そして入金後の残高が216ペソと表示されてます。

 

カードにチャージされるまでしばらく機械の処理を待ちます。

 

 

 

 

処理が終わると下からレシートが出てきます。

これでチャージ完了!

レシートが出てきたら置いたbeepカードを取ってもOKです。

 

 

 

 

beepカードのいいところは切符を買う手間が省けること。

特にEDSAやAyala、Cubao、Rect、North Aveなんかの人が多い駅で

切符売り場に行れるができてるときなんかは便利ですね。

 

もう一つうれしいことはbeepカードを使うと運賃が少し安くなることです。

いつもLRTで15ペソの区間がbeepカードで乗ると13ペソでした。

 

 

 

 

 
 
 

👇応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ  


コメント

コメント(4)
Beepカード
解説有り難うございました
なかなかマニラまで行くことがないもんで、特に今年は・・・
電子マネーは、すべて一本化してほしいです

Tomy

2020/10/18 08:36 URL 編集返信
mango1919
Re: Beepカード
>Tomy様

解説どういたいまして。
つぎはGcashかな。
まだ登録してませんが多くの人が使ってるし一番使い道がありそう。

mango1919

2020/10/18 09:14 URL 編集返信
残念でした
明日記事にしちゃいますよ~ 笑

Tomy

2020/10/18 15:10 URL 編集返信
mango1919
Re: 残念でした
>Tomy様

じゃぁGcash登録するときはTomyさんのを参考にしよっと。

mango1919

2020/10/18 18:55 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

Profile

mango1919

Author:mango1919
まいど!マンゴーです。
フィリピン在住イケメンマンゴーがお送りするフィリピン日記。
危険といわれるフィリピンの暗い夜道もものともせずぶらぶら歩き回り、腹痛を恐れず色々な食べ物にチャレンジ。給料日にはあちこちからお金貸してーのお願いが。貸しても返ってこないフィリピンに悪戦苦闘wそしてフィリピーナとの情熱的な。。。

スポンサーリンク

楽天市場

スポンサーリンク