まいど!
しばらくYouTubeをさぼってるマンゴーです。
きのうの日記のつづきです。
1月でパスポートの有効期限が切れるので先月新しいパスポートを作ってきました。
フィリピンに奈良ファミリーはないので日本大使館でパスポート申請をします。

パスポート用の写真は大使館近くで撮ればいいかと思って写真を持たずに行くと
近所に写真屋さんはありませんでした。
しかたなくMOAまで行って写真を撮ってから大使館へ行きました。
セキュリティーガードに中へ入れる?て聞くと
まず電話してみてって言われました。
コロナの影響で申請のための来館には電話予約が必要でした。
大使館前から電話すると次の日に予約が取れてまた出直すことに。
次の日は予約してたのでスムーズに入れました。
申請用紙をもらって綺麗な字で記入してパスポート用の写真を1枚渡して終わり。
3日後以降に受け取れますよとのことでした。
3日後に受け取りに行くときは電話予約は不要。
10年有効パスポートなので窓口で代金7,600ペソ(約16,000円)払って
無事に新しいパスポートをゲットしました。
1週間とかかかるのかなと思ってたけどたったの3日で受け取れたのにはびっくり!
仕事が早い!
大使館でのパスポート申請の要件等はフィリピン日本国大使館ホームページからどうぞ
↓
そして2日前に新しいパスポートと古いパスポートを持って
いつものビザの更新に行ったんですよ。
古いパスポートにフィリピン入国時のスタンプが押してあるからね。
すると新しいパスポートになった場合、
古いパスポートからスタンプを新しいパスポートに
トランスファー(移す)しないといけないと言われました。
それがマカティのイミグレーションではできないから
BGCへ行くかイントラムロスへ行ってくれと言われたので、
BGCのイミグレーションは行ったことないのでBGCへ行ってみました。
ここでもあっちの窓口行ってー、こっちの窓口行ってー。
そして結局イントラムロスのヘッドオフィスへ行かないとできないよーってなりましたw
そしてイントラムロスへ行って申請用紙に記入して
必要書類のコピー(新旧パスポート、入国スタンプ、最終のビザの更新レシート)
を渡して待つこと1時間ほどでスタンプのトランスファーとやらが完了!
手数料は無料でした。
イミグレーションなんかでは英語で説明してもらっても
わけのわからんフォーマルな専門用語なんかがいっぱい出てきて???ってなるけど
Don't think. Feel!(考えるな!感じろ!byブルース・リー)で
なんとかなるもんですねw
そして新しいパスポートに押されてたスタンプがこちら。
これで次の日マカティでビザの更新ができました。
よかったよかった。
手続きしてくれたお姉さんありがとー!
コメント
イントラムロスのイミグレは混んでるし、駐車場がないし
行くの嫌なんだよな~
Tomy
2020/11/12 07:37 URL 編集返信混んでるから嫌ですねー。
それに比べてBGCは新しくて綺麗でしたね。
でもやっぱりイントラムロスは本店だけにいざというときなんでもできる。
本店は将来MOA近くに移転する予定みたいですよ。
mango1919
2020/11/12 15:27 URL 編集返信情報ありがとうございます
MOA近辺だと日本大使館にも近いし、CAVITEXからだとすぐなので
メチャクチャ便利になります
早く移転してほしいな~
Tomy
2020/11/13 08:35 URL 編集返信