まいど!
あいかわらずフィリピン人にお金貸してとよく言われるマンゴーです。
こないだちょっと遠出をしたところでのお昼ご飯。
カリンデリア飯です。
ここのカリンデリアは品数豊富!

ふたが透明でよく中が見えますがフィリピン人はふたを取って中身は何か確認しますw
これうまそうやなー、これにしよかーって。
マンゴーが選んだのはフィッシュフィレと豆のおかず。
野菜料理があるのがうれしい。
魚も食べれたし野菜も食べれたのは良かったけど。
値段がこれで250ペソ(500円)。
カリンデリアにしては高い!
経験から言うと普通は100ペソちょっとくらいやと思います。
そして話をややこしくしてるのが一緒にいたYちゃんです。
このとき一緒におかず2品づつ注文しました。
ぼくはてっきり2人分あわせて250ペソやと思ってました。
それでつじつまが合う計算(適正価格)です。
でもカリンデリアのおばちゃんはまず
ボクのおかずだけカウンターで渡してくれたので
それを持って2階席に持って上がりました。
そしてこんどYちゃんが自分のおかず取ってくる―って言って下へ行くと
おかず受け取るときに150ペソ支払って戻ってきました。
マ さっきまとめて払ろてるはずやで。なんでまた払ろてん?
Y お金さっき払ったて言うたけど、おばちゃんが代金まだやって言うてきたから。。。
マ ほなこれ2人分で400ぺソやで。カリンデリアでこの値段高すぎやろ?
おばちゃん勘違いしてるで絶対。
Y そう言われたらそやな。
で、Yちゃんもお腹空いててすぐ食べたいもんやから
結局おばちゃんに文句言いに行くわけでもなく。。。
高いカリンデリアなのかおばちゃんの計算が間違ってるのかわからず終いで
いまだに納得いってないのはマンゴーだけと言うお話でした。
コメント
MOAの近くのシーフードレストラン街の中にもカレンデリアが並んでいます
そこはちょっと単価が高いんですが、ワタリガニの炒め物が絶品でした
もしマニラに住んでいたら、わざわざ買いに行ってたくらいです
Tomy
2021/01/11 07:08 URL 編集返信フィリピンは計算間違う人多くて時には損したり時には得したりしますね。
mango1919
2021/01/11 18:20 URL 編集返信