まいど!
探検大好きマンゴーです。
土曜日はおかまのジュリアちゃんのところですっきりしてきました。
あ、スッキリって言ってもあれですよ散髪して頭がスッキリ!
ジュリアちゃんはパッシグパレンケ(市場)の近くのヘアサロンの美容師さんです。
土曜日は日ごろの激務と前日のカラオケで疲れてたのですが、
パレンケまできたらやっぱりウロウロしたくなります。
フィリピンではパレンケの周辺に貧しい人が住んでる率が高いですね。
みんなボロボロの家に住んでますが、通りでは多くの子供たちが遊んでるし、
若者はストリートバスケしてたり貧乏で苦しんでるだろうけどみんな楽しそう。
すごく活気があります。
フィリピンでは集落ごとにこんなWelcomどこどこへってゲートがあります。
こういうとこ入っていくふつーの庶民の暮らしが見れたりします。
だいたいその1つの集落は同じくらいの生活レベルの人の家が集まってますね。
歩いて回るとこういう人たちの暮らしが一般的なんだなという現実を知ることができます。
もっと写真撮ってブログの読者さんにもどんなとこかお見せしたい気持ちもあるんですが、
写真撮ると面白半分に撮ってるように
生活してる人に思われるのが嫌なので撮りづらいです。
逆に自分がボロボロの家に住んでて写真撮られたら嫌ですもんね。
そういう場所に行くと危険とかよく言われますが、
マンゴーは今のとこ危険な目にあったことはありません。
ウサギ小屋みたいな家が軒を並べるような
細い細い迷路のような路地を歩いたりもしてます。
みんな見かけへんやつが来たな程度で、
路地で遊んでる子たちはおもしろがって声かけてきたりしてくれて
楽しいですよ。
前も言いましたがやっぱり一番危険なのはお姉ちゃんがらみの時ですね。
フィリピンはTAX高いので気を付けましょうw
お姉ちゃんがらみの危険な話に興味のある人は過去の名作3部作をご覧ください。
5時半から歩き始めてあたりは真っ暗。
途中道路の両側ジャングルみたいなとこもありました。
電気もついてなくて真っ暗w
なんか危険なことあるかなーって思いながらちょっとドキドキしましたが
なーんにもありません。
地図を確認したらここはマリキナリバーの支流がラグーナレイクへ流れ込む手前の橋でした。
ウェストバンクロードとイーストバンクロードの間に架かる橋です。
ここを渡ればもうすぐまだ行ったことのないTaytay(タイタイ)です。
この時点で7時20分過ぎでした。
ローズちゃんとLINEでラブラブ会話しながら歩いてました。
ロ どこにいるの?
マ タイタイまで歩く!いま2時間歩いてる!
ロ 歩いて?めっちゃ遠いやん!
Baliw(クレイジー) はははは
途中Taytayのパレンケを通ってやっとオルティガスアベニューに出ました。
ジョリビーがあってジプニーがいっぱい走っててまた賑やか。
そこからSMタイタイに向かって歩きます。
楽しそうな遊園地が。
歩き疲れてたけどこの絵で癒されますw
そしてSMタイタイにピットイン。
ご飯食べようかと思ったけどこの日は3日間限定セールでどのレストランも人いっぱい。
あきらめて
ブコシェイクで
元気チャージです。
またCainta方面へテクテク歩きます。
写真右がTaytay、奥はAntipolo方面、そして左に行くとCaintaです。
マンゴーは左へ。
マクドナルドでこないだ食べた美味しくなかった
てりやきバーガーの口直しにビッグマックを食べました。
フィリピンのマクドではやっぱりビッグマックが美味しいです。
マクドを出てまた歩きます。
ここでまたローズちゃんからLINEが。
なんかお客さんがビデオチャットしてきて
〇ん〇ん見せてきて速攻でブロックしたとか。
いらんもん見せんな!ってブチギレてましたw
ダメですよそんなことしちゃ。。。
皆さんも気を付けましょうw
気を取り直して写真はオルティガスアベニューとフェリックスアベニューの交差点。
赤信号で30~40台のバイクの中にポツンとマンゴーリヤカーが。
マンゴーリヤカーはポールポジションからのスタートでしたが
出遅れてバイクに置いて行かれてましたw
そしてロビンソンCaintaに着いたのは10時半。
さすがに疲れたのでここからタクシーで帰りました。
赤線が今回歩いた道です。
途中わき道にそれてウロウロしてます。
黄色いエリアがスラムっぽいところでしたね。
赤線まっすぐ伸ばしたら。。。
空港までは射程距離ですねw

コメント