クラークも彼女と一緒に住みたいって。
気になるお値段は一番安いSTUDIOタイプのお部屋でも
630万ペソ(1,260万円)でした。
税金と駐車場代含めると800万ペソ(1,600万円)。
800万ペソの内訳は。。。
完成が5年後、いま予約金10万ペソ(20万円)で予約できますと。
5年間月々38,000ペソ(76,000円)支払えばそれが頭金分(230万ペソ)です。
残り560万ペソ完成時より支払い開始らしいです。
不動産業界の間では今後1年に1SQMあたり2.5万ペソ価格が上昇する計算らしい。
30SQMのSTUDIOを買えば2.5万×30×5年=375万ペソ(750万円)上がりますよと。
5年後に転売すれば375万ペソの利益。
だから自分で住むから買うのではなく投機目的で買う人がほとんどだとか。
あと裏話で1ベッド、2ベッドの部屋よりもSTUDIOが買い手がすぐ見つかるんだって。
Capitol Commonsの64階建ての311SQMの部屋は9,750万ペソ(1億9,500万円)の値段がついてますね。
ここだけの話、あそこは地下鉄の駅ができるしお金あれば欲しいかも。
マンゴーのフィリピンの給料ではとてもじゃないけど買えないです。。。
こんな感じでフィリピンは好景気でどこもかしこも空き地があればコンドミニアムを建ててます。
まさにバブルですね。
みんな不動産価格は上がり続けるって前提で話すし、
友達のKTV嬢からコンドセールスに転身したGちゃんも
不動産バブルに乗ってものすごい羽振りのいい生活してます。
インスタに札束写真アップしてるしw
美人やからお客さんもホイホイ買うんでしょうがね。
一つ怖いのは日本が経験したバブル崩壊がフィリピンの人の頭の中には全くないこと。
ある頭の悪いコンドセールスの女の子に
絶対得するのになんで買わないの?ってバカにされたことあります。
そこで今はバブルで値段も高含みでずっと好景気が続けばいいけど、
バブルが崩壊して実体経済を反映した適正価格に戻った時。。。ごにょごにょ。。。
って説明しても理解してくれないw
売る側は自分でリスク背負うわけじゃないから難しいこと考える必要ないですけどね。
買う側はやっぱりリスク考えるでしょ。
まぁフィリピンの人はその点楽天的な気がしますね。
しかし
バブルに乗ってみたいですね。
サンドイッチやらワインやらなんぼでも持ってきてくれたし
フィリピンの不動産投資の話も聞けてなかなか楽しい商談会でした。
コメント