まいど!
ヒマさえあればどこかへ行きたいマンゴーです。
こないだはイントラムロスの海側ポートエリアのBasecoビーチのほうへ行きましたね。
こんどはパッシグ川を越えてトンドの海側へ行ってみたいと思います。
フェリーターミナルもあるみたいなのでどこへ行くフェリーが出てるのかな?
確かめてみたいと思います。

ではパッシグ川の橋からスタートです。
この日も晴れて暑い。
路上で生活してる人も水飲まないとヤバい暑さ。
犬も
ハァハァしてぐったりしてました。
川のそばはこういう家が多いです。
ここの四つ角はどこに信号あるのかわからん。
ないのか?
注意して渡らないと
危なかったです。
ここもトンドだけど右へ行くとトンドの標識。
左側にジョリビーがあって水分補給にピットインしました。
のどが渇いた時のパイナップルジュース最高!

ここの向かいにすぐフェリーターミナルがあります。
中に入ってみたかったのですが乗客、関係者以外
IDを見せないと中に入れなかったので中はのぞけませんでした。

Roxas Blvdから続く大通りを北上します。
左側は全部コンテナが見えるけど塀があって海側には関係者以外行けません。
ゲートにはすべてこの立札がありました。
Roxas BlvdはここではMel Lopez Blvdって名前みたいです。
コンテナトラックがバンバン走っててめっちゃほこりっぽい大通りです。
汗とホコリで顔も手も足も真っ黒になりますw
コメント
雨季の雨は嫌だけど、降らなきゃ降らないで暑くて大変
子供がもう少し大きくなったら、4月、5月の乾季にフェリーを使って10日間くらいの島巡りをしたいな~って夢を持っています
まだフィリピンの大型フェリーは利用したことないんですけど、快適なのかな?
日本人が想像するのとは大違いのような気もするし・・・・
誰か経験者居ないかな?
Tomy
2019/10/03 17:15 URL 編集返信こんばんは。
雨の合間の晴れ間が一番体にこたえますね。
湾岸エリアは警備が厳しくて用がない人は簡単に出入りできません。
遠目から見る限り大きなフェリーはしっかりした船でしたよ。
今朝インスタでセブの女の子がupしてたセブのフェリーの写真見ましたが
簡易な2段ベッドがズラ―っと並んでるだけでしたw
mango1919
2019/10/03 19:58 URL 編集返信