まいど!
フィリピンでたまーに飲む日本茶美味しくてなんかホッとするマンゴーです。
スモーキーマウンテンからこんどは反対車線を歩いて帰ります。
川のそばの家はこんなんです。
ゴミだらけだし家もボロボロ。
でも人がちゃんとここで生活してるんですよね。

大通りは相変わらずの大渋滞。
大型トラックの排気ガスでほこりだらけ。
アパートの間の路地。
電線がすごいですね。
それからあとから増築した感満載の家ばかり。
ここは道路側にゴミもいっぱい落ちてて
ハエだらけでした。
トンドって危ないとか汚いっていう話を耳にするけど、
歩いてみて確かに海側、川沿いとかは綺麗とは言えないところが多い印象です。
でもフィリピンはどこへ行ってもスラムっぽいところはあるしトンドに限らないですよね。
それから悪いやつに関しては夜の繁華街のほうが
確実に悪いやつが多いと思いますよw
夜の繁華街が危ない!
ほこりっぽい大通りから一歩入ると家もちょっとしっかりした家が立ち並びます。
お店もいっぱいあって活気があります。
日本の家と比べるとこれでもぼろい家になるのかもしれませんが
こんな感じがフィリピンの平均的なお家じゃないでしょうか。
またのどが渇いて何か冷たいものないかなと探してたら
順番待ちしてるハロハロ屋さんを発見!
Gloria's Halo-Halo(グロリアさんのハロハロ)
スぺシャルでも30ペソ(60円)です。
トンドええとこやん!

量もたっぷりですよ。ほら!
暑くてのどが渇いたときはハロハロで瞬間冷却がスッキリします。
上に乗ったレッチェフラン(ぷりん)めちゃめちゃうまかったです。
Masarap!Salamat!(おいしかった。ありがとう!)って言うと
お店のお兄ちゃんも喜んでました。

トンドへ行くと
トンドチャーチへ寄るのがお決まりのコース。
この日も15キロほど歩きました。
トンドエリアもだいぶわかってきたぞー。
さぁつぎはどこへいこうかな。
コメント