まいど!
毎日欠かさず筋トレ中のマンゴーです。
筋肉回復のために休みも入れないとね。
さて今日はイントラムロスへビザの更新に行ってきました。
相変わらず会計の窓口めちゃめちゃ行列長くて待つのがしんどい。
いつもはExpressにするけど今日はケチってレギュラーにしてみました。
火曜日に受け取り出来るそうです。
そしてマニラ大聖堂へ。

インカメラは景色が反転するので本当の配置は時計台が左にあります。
イントラムロスを歩いてるとトライシクル(サイドカー付き自転車)の兄ちゃんが
ぐるっと案内するよーって声をかけてきます。
あそこのランボルギーニでって。。。
いやいや、トライシクルやんけ!w
そしてそしてイントラムロスやリサールパークでもカレッサ(馬車)が走ってますが、
ロハスブルバード沿いにもカレッサが観光客を待ち受けてます。

きょうはイミグレーションへ行くために長ズボン履いてたので
目を付けられてカレッサの運ちゃんに声をかけられます。
お金はええからこっち来て横座って写真撮ろうやって。
こんな感じでw
こっちのおっさんも写真一緒に撮ろうってパシャリ。
でもそうやって横に乗せて写真撮ってから
さぁどこ行く?って言うてくるしw
こうして写真一緒に撮ろうって言ってカレッサに乗せて
そこからうまいことどこかに連れて行こうとするので
気をつけてくださいね。
カレッサと言えば9年前に初めてフィリピン来た時に
当時のフィリピン人彼女とイントラムロスで乗りました。
なんぼ払ろたか忘れたけど500か1,000かきりのええ数字のお金払ったはずです。
そのあと地球の歩き方を見たら相場は300とかそんな感じのこと書いてて
ぼったくられた思い出があります。
フィリピン人の彼女が隣にいててそのざまです。
ジモティーなんやから高かったら教えてやーって
その彼女とケンカになったんですけど、
フィリピン人彼女も私も初めて乗ったから相場がわからんて。。。
あーそうなんや。
カレッサは外国人が乗るやつなんやなって
しみじみと思いました。
あとはカレッサの馬がバシャバシャっておしっこして
跳ねが足にかかった!
それ以来カレッサは乗ってません。。。
コメント
というのは、メインストリートは歩行者優先でトライシクルは入ってこれません
なのにカレッサだと通れるんです
たくさん居るけど観光客も普通に乗るので、ボッタクリしなくても稼げるんですね
昔、イントラムロスでは2000Pって言われましたよ! ・・・ お金持ちに見えたのかな?
Tomy
2019/12/13 08:19 URL 編集返信ビガンはイントラムロスと一緒やから行かなくていいよって
フィリピン人友達は口をそろえて言いますが、
写真で見るときれいなのでやっぱり行ってみたいですね。
マニラの観光客が良く来る場所にいるフィリピン人の多くは吹っ掛けすぎる傾向があるから
言い寄ってくるフィリピン人みんな悪いやつに見えてくるのが残念なところ。
ほんまに優しいフィリピン人もいるのにね。
mango1919
2019/12/13 09:48 URL 編集返信以前200って言われ利用したらドルだって言われ外人がトラブルになったこともありました。通貨はペソだから当然ペソだと思うよね!笑
-
2019/12/13 10:21 URL 編集返信カローカンからマニラまで馬走ってくるんですか?
まえにパッシグでカレッサが走ってるのは見たことあるんです。
あれもマニラまで走っていったのかな?
前に住んでたコンドにはカナダ人パイロットが住んでたんですが
空港からタクシー1,000ペソ払ってました。
パイロットが降りた後そのタクシーに乗って運転手と話したからその事実を知ったのですが
運ちゃんはパイロットだから給料いっぱいもらってるし1,000ペソぐらいどうってことないでしょ。
わっはっはーて話してました。
現地の貨幣価値を知ることは大事ですね。
mango1919
2019/12/13 14:47 URL 編集返信