日本でも昔はこんなふうにたくさんの個人商店があったけど
スーパーやコンビニができて淘汰されていきましたね。
フィリピンでは家を出て大げさに言えば10歩圏内に
サリサリ(なんでも屋さん)やらこういう食べ物売ってるところがあちこちにあります。
Author:mango1919
まいど!マンゴーです。
フィリピン在住イケメンマンゴーがお送りするフィリピン日記。
危険といわれるフィリピンの暗い夜道もものともせずぶらぶら歩き回り、腹痛を恐れず色々な食べ物にチャレンジ。給料日にはあちこちからお金貸してーのお願いが。貸しても返ってこないフィリピンに悪戦苦闘wそしてフィリピーナとの情熱的な。。。
コメント
mango1919を食べたいなんて!
え、違うの?
そりゃまた失礼しました~
ところで、マンゴーグラハム、食べたことないです
Tomy
2020/02/19 09:02 URL 編集返信ショッピングモールのフードコートなんかではよく売ってます。
路地の屋台なんかでは聞かないとわからないので見つけるのは難しいです。
フレッシュマンゴーたっぷり入れてくれるところは美味しいですよ。
mango1919
2020/02/19 12:19 URL 編集返信グリーンマンゴーは毎年20個くらい貰っていて、ミルクシェイクにしたらとても美味しかったです
市場で売ってる安いアップルマンゴーで作ったときは、イマイチでした
セブマンゴーは高いから、そのまま食べてます
Tomy
2020/02/19 13:02 URL 編集返信青い小さい固いヤツ(インディアンマンゴー)は街路樹として生えてたりしますからね。
早い者勝ちらしいですよ。
台湾で外見は青いけど中身はめちゃめちゃ甘いマンゴー(土芒果)がありました。
日本ではマンゴー高いのでフィリピンにいるうちにいっぱい食べたいですねー。
mango1919
2020/02/20 01:08 URL 編集返信