まいど!
最近セキュリティーガードのお姉さんからよく話しかけられるマンゴーです。
Julie'sのビナンカル(Binangkal)がどうしても食べたいマンゴー。
サンタアナ店は地図の場所になかったのでまたぐーるぐるマップで検索。
リサールパーク(Rizal Park)の手前に発見!
じゃぁそこでビナンカル買ってリサールパークのベンチ座って食べればいいなーと思い
この日もJulie's探しの旅に出かけます。

大通りは排気ガスがひどいしホコリっぽいのでこういう路地歩きが好きです。
狭いところを子供が走り回ったりビーチサンダルなげたりして遊んでるので
時々飛んでくるので注意しながら歩きます。
左側にアドリアティコのBayviewマンションが見えてきました。
庶民のスーパーPUREGOLD。
ロビンソンの方へ向かって歩いてるとBENTOYAがありました。
弁当屋さんですね。
いつも横通るだけで入ったことはありません。
メニューの左上に日本人でも大丈夫!
お腹をこわさず、美味しく頂けます!と書いてありました。
ハンバーグ、からあげ、しょうが焼き、コロッケ、エビフライ、サバ塩焼き、アジフライなど
日本でおなじみのメニューがずらり。
100ペソ~300ペソの価格帯。
フィリピンフードでお腹を壊す人にはいいかも。
ロビンソンに到着。
中を通り抜けます。
Padre Faura通りの方に出てきました。
ここには裁判所があります。
そしてUnited Nation通り。
Julie'sが近づいてきました。
地図はサンカルロスっていう小さい通りを指してます。
ここにあるはずなんだけど。。。
またしてもJulie'sを発見できず。
またGoogleマップにやられました。
明日こそ。。。
コメント
持ち帰り弁当の事かと思いました
フィリピンの材料で賄えるんなら、100~300Pでも商売になるんですね
ただオーナーがつきっきりじゃないと、すぐに味が落ちてくるのは良くある話です
ずっと同じ味を維持できてたらいいな
Tomy
2020/02/28 08:42 URL 編集返信飲食業は品質維持が一番難しいところです。
とくに外国では本物の日本の味を知らない人が調理すればだんだん味が変わってくるのはよくあること。
台湾で飲食業を営む友達が勝手に味変えよる!って嘆いてましたw
ここのBENTO屋さんが美味しいかどうかは行ったことないのでわからないですよ。
となりにKTVがあってそこも同じオーナーさんじゃないかな。
mango1919
2020/02/29 02:29 URL 編集返信