まいど!
買った白菜が虫にめちゃめちゃ食われてて悲しかったマンゴーです。
63ペソ(約120円)で買った白菜。
外側虫食いやけど外側ちょっとめくったらいけるやろと思って買いました。
めくってもめくっても虫食いでうんこやら卵やらついてるし
綺麗なとこまでめくると半分くらいになりました(泣)
30ペソ分しか食べるとこないw
60ペソで売らんと最初から皮めくって30ペソで売ってほしいわ。
さてどうしても近所でビナンカルを買いたいマンゴーは
今日もJulie'sを目指します。

まずは矢印のところLRTのGil Puyat駅近くを目指します。
3度目の正直でついにJulie's発見!
ということで、ここが家から一番近いJulie'sになります。
下段にBinangkalありますね。
1個10ペソ(20円)です。
日本からフィリピンに来る人がよく利用するというネモトトラベルが隣にあります。
とりあえずすぐ食べるように4個げっと!
ぶらぶら歩きもってペロリと4個いきました。
やっぱり美味しい!
もう1軒地図の〇囲みのJulie'sに向かいます。
途中Libertadの交差点で写真撮ってると
交通整理のおっちゃんが俺の仕事っぷりを撮ってくれと言ってきました。
それまで同僚とダラダラおしゃべりしてて仕事してなかったのにw
クヤ かっこよー撮れたか?
マ お、おう!
かっこよ―撮れてますよね?
そしてArnaiz通りを歩いて行くとロハスブルバードの手前にまたJulie'sがありました。
今日のグーグルマップはちゃんと仕事してくれます。
こっちにのケースにはパン。
揚げドーナッツ系はよく売れるのか通りにパラソル出して売ってました。
Binangkal1個
10ペソ(20円)
ここでブログ用に写真撮ってると
おばちゃんが写真撮らんといて!って怖い顔で注意してきました。
ビナンカル10個ちょうだいって言うと穏やかになりましたけど、
次からはもう絶対ここでは買いません。
遠いし感じ悪い!
逆にネモトトラベルの横のJulie'sの店員さんはめちゃめちゃ愛想よかったです。
つぎから絶対あっちに行きます。
そしてお持ち帰りした10個のビナンカル。
幸せです!
しかしバクラランのJulie'sだけ1個6ペソなんですけどね。
遠いけどバクラランで買うのがお得やなー。
コメント
日本のスーパーで売っている野菜は、農薬がついて虫がつきません。
虫も食べられない野菜を、我々は、食べさされているのです。
私の先輩もキャベツを作っていますが、無農薬ですぐ虫がつきます。
スーパーの野菜と違って甘いキャベツです。
1年半マニラに行っていないので、うらやましい限りです。
毎日拝読させていただいています。
MINORU
2020/02/29 17:42 URL 編集返信僕の地域はマスクとトイレットペーパーが売り切ればっかりです・・・
ハナハナスロッター
2020/02/29 20:30 URL 編集返信いつもありがとうございます。
実家の畑でも無農薬で白菜作ってますが
それと比べてもフィリピンの虫の食い散らかし方がすごかったんです!笑
白菜半分になっちゃった。
mango1919
2020/02/29 21:21 URL 編集返信マスクはわかるけどなんでトイレットペーパーまで。
フィリピンでもマスクはお店では売り切れてます。
かわりに路上で商売してる人はどこからか手に入れて売ってます。
ダフ屋みたいな感じでw
mango1919
2020/02/29 21:23 URL 編集返信