まいど!
地図を見るのが好きなマンゴーです。
家の窓から遠くに見える山。
あの三連山特徴的な形してるし有名な山なのかなーって気になりますよね。
マニラっ子に聞いてもだれも名前まで知りません。
フィリピン人は地理苦手なのかな。
地理の得意不得意はわかりませんが
ナナお嬢様みたいなお金持ちの家の子はあちこちに行ってて物知りだけど
Yちゃんみたいな子はほんまに行動範囲も狭くて
マカティのグリーンベルトさえ行ったことないそうです。
さいきん友達になったチャット友達のマリアちゃん。
ラグーナに住んでるので知ってるかなと思って山の名前を聞いてみました。
マ 知ってる知ってる!マキリン山よ!
ま へー、前から名前気になっててん。ありがとう。
そこでネットで調べてみるとマキリン山(Mt.Makiling)はこんなとんがりコーンです。
真ん中の山は上がぺちゃーんとしてるのでマキリン山ではなさそう。
近所の山を調べてみるとバナハウ山(Mt.Banahaw)がこれ!
たぶんこれでしょう。
形もぴったり!
ということで左の2つがバナハウ山で右がマキリン山でしょうね。
地図で見るとこの位置関係。
名前がわかってスッキリしました!
マリアちゃんのおかげ!
コメント
ローカルな愛読者もここにいてます。
渡航制限解除までじっとstayhomeで頑張ってます。
富雄駅前の流れ板
2020/04/27 18:57 URL 編集返信うわ!奈良の人や!
大和三山とかアルルとか富雄とか聞くとなんかうれしいです。
山が3つあるから大和三山も思い浮かびましたけど
フィリピンのこの3つの山は実は2,000メートルあるんです。
ちょっと耳成山とかとはイメージちがうでしょ。
いまはじっとがまんですねー。
mango1919
2020/04/28 00:17 URL 編集返信