まいど!
マスクは布マスク2枚を毎日洗濯して使ってるマンゴーです。
おとついの晩、部屋のドアをコンコンと誰かがノックしました。
パンイチだったのであわてて短パンをはいてドアを開けるとガードマンがいました。
タガログ語で話すのでまったくわからず笑顔で返します。
(ぜんぜん何言うてるかわからん)←心の声
ガードマンもこっちの笑顔に笑顔で返します。
(たぶんわかってないなフィリピン人とちゃうねんな)←心の声
マ Hapon ako(日本人やねん)
こんどは英語交じりのタガログ語で話してくれました。
Relief goods(救援物資)がなんちゃらなんちゃら。。。
マ Relief goodsがもらえるの?日本人でももらえる?
ガ 日本人でももらえるよ。明日の朝10時に部屋まで持ってくるから待ってて。
ロックダウンもあと数日で終わるかというタイミングではじめての救援物資がもらえそう。
そして次の日、ずっと部屋にいたけどお昼になっても誰も来ません。
昼ご飯を買いに行くついでに1階レセプションで聞いてみよう。
すると救援物資らしきものがどっさり1階に置かれてました。
これから配布されるんやな。

昼ごはんはこちらのお店ANGRY DOBO。
Judy Ann Santosっていう女優さんのお店です。
ロックダウン中ずーっと店閉めたままでしたが2~3日前に再オープン。
テイクアウトしました。
Angry Dobo Clasic Bowl P245(500円)
ポークベリーのアドボとなにかの野菜。
そこそこの値段するのでなにかわからんけど野菜が多いのはうれしい。
謎の野菜料理はなにかの葉っぱをココナッツミルクで炒めたものでした。
バジルみたいな香草系。
見た目は悪いけどごはんと一緒にかきこむとイケる。
ポークベリーのアドボ。
こっちはカリッとしてアドボ味で美味しい。
これもまたごはんが進む味。
ごはんの下には醤油味のたれがかかっててうまい!
100ペソほどのごはんの倍の値段しますが値段なりに美味しくて満足でした。
これを食べてるときにガードマンが部屋のドアをノックしにきました。
ドアを開けるなりガードマンがチャイニーズ?と聞いてきました。
今住んでるコンドミニアムは中国人がいっぱい住んでます。
マ 日本人やで。Relief Goodsもらえるの?
ガ Sorry。もらえるのはフィリピン人だけやねん。
マ Talaga?(マジ?)きのうは日本人でももらえるって聞いたけど。
ガ フィリピン人だけやねん。ごめんな。
マ Kawawa ako~(かわいそうなボク)
ガ タガログしゃべれるんやなー。あははは。でもごめんなー。
てことで楽しみにしてた救援物資はもらえませんでした。
聞くところによると住んでるところにもよるけど
日本人でももらえてる人もいるし、いままでに6回もらったって人もいます。
マンゴーは1回ももらえてません。
愛しのKちゃんにRelief Goodsもらえへんかったわって言うと
K わたしのとこは4回もらったのにそれは不公平やん。
1回ももらえてないんやろ?
日本人でもパンデミックで困ってることに変わりないのに。
マ フィリピン人だけってことやから別に気にしてないよ。
ただどんなものがもらえるか興味があっただけ。
近所にはホームレスの人がいっぱいいるしそういう人がもらえればいいね。
この辺はほんまに外歩くと食べもん欲しいからお金ちょうだいって
手だしてくるホームレスがいっぱいいます。
そういう人たちに食べ物がいきわたればいいなーって思います。
コメント
ホームレスには行き渡らないんですよね
本当は6回配給があったらしいんですが、我が家にはそのうち5回届いています
あまり良いお米じゃないので、近所の孤児院に寄付してます
Tomy
2020/05/30 07:56 URL 編集返信みんなのところに行き渡ればいいのに。
mango1919
2020/05/30 12:20 URL 編集返信