まいど!
つゆだくマンゴーです。
今日はめちゃめちゃ暑かったです。
Yちゃんが遊びに来てエアコンがんがんにつけたおかげで
のどの調子が悪かったからエアコンはがまん。
おかげでのどの調子よくなりました。
毎日晩御飯の後飲みたくなるコーヒー。
フィリピンで飲むのはこんな袋に入ったインスタントコーヒーです。
砂糖が入ってて甘め。
日本でいうとちょうど牛乳屋さんのコーヒーみたいな感じです。
お気に入りはKOPIKO BLANCAとNESCAFE CREAMY WHITEです。

水をマグカップに入れてチンして粉入れて混ぜ混ぜするだけの簡単仕様。
クセになる甘さです。
それから最近お気に入りが愛しのKちゃんおすすめのWINTER MELON MILK TEAです。
これは水でも溶けるのでアイスミルクティーとして飲んでます。
ちょっと前までスーパーで疑問に思ってたのがその値段。
写真で値札にP13.75って書いてるでしょ。
このP13.75は箱の中の1袋の値段なのかそれとも1箱の値段なのかずっと疑問でした。
日本だと箱で買うのが普通でしょ。
でもフィリピンでは箱から出して1袋だけ買うとか
コーヒーでも10袋数珠繋ぎになってるのを
ミシン目を切り離して2袋だけ買うとかできる!
そんなんあり?って思うけどできるんですw
てことで正解は箱の中の1袋の値段がP13.75で
1箱に10袋入ってるので1箱買うとP137.5になります。
コーヒー、紅茶、ジュースの粉コーナーの値札は
だいたいどこでもセット価格の表示じゃなくて
小分けした1袋の値段が表示されてるので
めっちゃ安いやん!て喜ばないように注意してください。
実はマンゴーもフィリピンなので1箱こんなに安いんやって思ってましたw
コメント
ビニール袋に20個くらい入っていて、それをレジに持って行くと
ビニール袋を破いて小袋のバーコードを読み取ります
それから子袋を引っ張り出して、数をカウントして・・・・
だったら最初から外袋にもバーコード印刷しておけばいいのにって、毎回思います
だからフィリピンのレジの処理が遅くなるんだよな~
ホント効率悪し!
Tomy
2020/06/06 07:54 URL 編集返信フィリピンの人は生まれたときからあのレジなので遅くてもそれが当たり前。
でも日本のレジで育ってきたらめちゃめちゃイライラしますね。
買った品物を袋に詰めるぐらいはセルフサービスにしてスピードアップ図ればいいのに。
mango1919
2020/06/06 09:05 URL 編集返信