まいど!
日本食が恋しくなることはほとんどないマンゴーです。
せっかくフィリピンにいるんやからフィリピンのもん食べてたらええやんて思うタイプです。
だからマカティーとかにある日本食材店へ買い出しに行くこともありません。
ロビンソンとかSMへ行ったときに日本食料品コーナーで
ラーメンとか調味料買うくらいかな。
はい、こちらがロビンソンマニラの日本食料品コーナー。
漢字で書いてる味噌拉麺てやつをよく買います。
日本では見たことないやつ。
フィリピンのラーメンは量が日本のラーメンの3分の2くらいで物足りないので
ラーメンはこれか香港日清の出前一丁を買うことが多いです。
あとはうどん好きなのでたまーにどうしてもうどんが食べたいときに
都一のゆでうどん買います。
これも日本では見たことないけど。
都一さんはフィリピンにいるうどん好きの味方ですね。
サッポロ一番みそラーメンがありますが
日本の値段と比べると買うのがアホらしくなるので買いません。
日本にいるとき食べれるし。

このソース焼きそば日清のソース焼きそばと字が似てるけど日清かな?
カップヌードルとシーフードヌードル。
フィリピンにも売ってます。
日本からのお土産にシーフードヌードル買ってくる人を空港で見かけることありますが
それもそのはず。
フィリピンでの価格は1個172ペソ(344円)。
日本の倍以上します。
日本では記憶にある限りスーパー万代で128円~138円やったかな。
どん兵衛と赤いきつねと緑のたぬきもありますね。
値札確認できるのはマルちゃんの赤と緑が各140ペソ(280円)。
エースコックの焼きそばが157ペソ(314円)。
下段の緑のたぬきの横に素麺があります。
フィリピンで素麺食べれるんです。
日本製じゃなくても台湾、韓国の素麺も手に入るので
暑いから素麺食べたいなーってときには素麺もいいですね。
カレーも買えます。
218ペソ(440円)ですね。
これも日本で買うほうが安い。
バーモントカレーもよそのスーパーには売ってます。
シチューの素は売ってるの見たことないなー。
フィリピーナにクリームシチュー作って食べさせたらめちゃめちゃ美味しいって食べてました。
カレーの横にはわさびがありますね。
ナナお嬢様はサーモンの刺身が好きなので
このわさびをつけてサーモン食べてる写真をインスタによくアップしてます。
はじめて会ったときはわさび食べれなかったのに
魚の臭みを消して口をさっぱりさせてくれるから
つけたほうが美味しいよって教えてから好きになったようです。
いまではそれつけすぎやでってくらいたっぷりわさびつけてる。。。
のりたまもナナお嬢様のお気に入り。
焼肉のたれ、めんつゆ、ソース、みりんに酢。
酢にしょうゆはフィリピンにも酢があるし、
しょうゆはキッコーマンがあるので問題ないけど、
ソース、みりん、めんつゆ、焼肉のたれが売ってるのはうれしい!
胡麻ドレッシングにマヨネーズ、緑茶もあります。
フィリピンにもマヨあるけどやっぱり日本のキューピーのマヨが一番です。
胡麻ドレッシングは美味しいから買うけど高い!
それから胡麻ドレッシング好きなフィリピーナ多いです!
スナックコーナーです。
とんがりコーンがありますね。128ペソ(260円)。
春日井の豆シリーズもあって
その下には柿の種があります。
ぽたぽた焼き、揚げ一番も亀田製菓ですね。
フィリピン人は米をよく食べるのにおかき、せんべいみたいな米のお菓子がないのが不思議。
台湾の旺旺っていうハッピーパウダー少なめのハッピーターンは売ってます。
フィリピーナにおにぎりせんべいとかおかきを食べさせたら
美味しい美味しいって食べてました。
グリコのチョコポッキー、いちごポッキー、プリッツがあります。
こんにゃくゼリーも見えますね。
3日ほど前のロビンソンの日本食品コーナーはこんな感じでした。
写真にはありませんが
チョコレートコーナーへ行くと森永のダースチョコとロッテのチョコ(ガーナ?)は売ってました。
明治は品切れ中。
明治のミルクチョコレートとアーモンドチョコ、マカダミアナッツチョコはフィリピンでも買えます。
明治のマカダミアナッツチョコはフィリピンでも手に入るけど
フィリピーナがお土産でもらってうれしいチョコランキング上位ですね。
キットカットはフィリピンでも売ってるので(抹茶味も売ってる)
変わった味のが喜ばれるかも。
ふつうの黒いチョコのキットカットが一番おいしいけど。。。
ブラックサンダーはフィリピンで買えないのでお土産におすすめ!
あとお土産で絶対喜ばれるのはアルフォートです。
アルフォートみたいに美味しいチョコクッキーはフィリピンにありませんからね。
ということで長くなりましたが
今日はロビンソンマニラに売ってる日本の食べ物紹介でした。
コメント
私はたまに、キッコーマンと練りからし
ところが最近、ミーチャンもダイちゃんも練りからしが好きになりました
やっぱり日本人の血が流れてるんだな~
Tomy
2020/06/11 07:56 URL 編集返信まだ小さいのにからし食べれるってすごい。
ぼくは中学生になってからやったかな豚まんにからしつけて食べれるようになったの。
mango1919
2020/06/11 11:20 URL 編集返信