まいど!
エアコンのフィルターをきれいに掃除したマンゴーです。
きょうはスーパーで見つけたこのゼリーを作りましょう!
ちなみにゼリー1袋13.5ペソ(27円)です。

作り方はまず水を1.5リットル用意します。
え、この1パックで1.5リットルもゼリーできるの?
食べきれるかな。。。
そして水にMR.GURAMANを溶かして火にかけます。
煮立ったら型に入れて冷やす!
簡単ですね。
水を1.5リットル量ります。
結構多いな。。。
鍋いっぱいのゼリーw
炊いて行きます。
注意書きの3番をよく読むと、
Heat. Stir constantly until it boils.
*add sugar or milk to sweeten.
(火にかけましょう。沸騰するまでよくかき混ぜて。甘くなるまで砂糖とミルクを加えましょう。)
ん?
砂糖入れなあかんのこれ?
味をきいてみると甘くない!
砂糖足さなあかんねや!
砂糖あったかなーと思ってあちこち探してみるけど砂糖の在庫はありませんでした。。。
砂糖なしゼリーの完成でーす!
味はライチ味。
翌日冷蔵庫から取り出したゼリー。
マグカップに2つと残りは鍋のままw
おー!ゼリーや!
食べてみるとやっぱり甘くない。。。
ライチの香りだけする味のないゼリー。
美味しくない。。。
このあとホットケーキシロップをかけて完食しました。
ところてん食べてるみたいで想像してたゼリーとはかけ離れてました。
砂糖がなかったのが悔やまれます。
フィリピンでゼリーを作るときは砂糖は別売りなので注意してください。
あまりにも美味しくなかったので残りのゼリーほかそうかと思いましたが
モノを粗末にしたらバチが当たります。
ということで夕方のおやつにまたゼリー。
こんどはMountain Dewっていうシトラス味の炭酸飲料と混ぜて食べてみました。
ホットケーキシロップで食べるよりはイケる!
ただ美味しいと思ったのは最初だけでやっぱり甘くないゼリーは美味しくない。。。
そしてゼリーってめっちゃお腹ふくれますね。
コメント