まいど!
左腕が不自由なマンゴーです。
火曜日にロビンソンの3階にあるクリニックへ行ってきました。
ヒジがプクッと腫れ上がってます。

ヒジを強打して3日後に気がつけばこの状態。

痛くないけど水が溜まってます。
大きめのタコ焼きぐらいの大きさでぷにぷに。
できたら針でついて搾りたい。。。

土曜日に一回行ったらインターネットで予約してから来てちょーだいって言われて予約してからの来院です。
ロビンソンのクリニックは初めて。
入り口は小さいけど中にはいると大きなクリニックでした。
コロナ対策もきっちりできてる様子。

ソーシャルディスタンスもしっかりとってます。

テレビモニターで何番の人はどこどこの部屋へ行ってって表示されたりフィリピンのくせにハイテクでした。

最初の診察室でどんな症状か聞いてもらってから、もう一度別の診察室で専門のドクターの診察を受けました。
2回目はOrthopedic Surgeryって紙に書いてて、
え?Surgery?手術?ってビビりましたが、
Orthopedic Surgeryはケータイで調べると整形外科って意味でした。
英語の医学用語はさっぱりわかりません。

最初はヒジの水抜くんかなーと思ってて、
注射して抜くのこわいこわいと思ってたけど、
水抜くとバイ菌入るとアカンから抜かんほうがいいとのことで、
そのまま自然に治すことに。
2週間ほどで治るそうです。
包帯巻いて重いものもつの禁止、激しい運動禁止。
温めたタオルを患部に一日3回当ててね。
ほな自然と治るよって診断書に書いてました。

>美人ドクターに包帯巻いてもらって
腕はご覧の通り。

修理代は診察料1,000ペソ、マスク代125ペソ、
包帯代130ペソ、薬代160ペソで合計1,400ペソ(2,800円)でした。
保険なかったのでもっとかかることを覚悟してましたが、
予想外に安くてホッとしました。
はやく治りますように。
コメント
ハナハナスロッター
2020/06/25 06:24 URL 編集返信ありがとうございます。
mango1919
2020/06/25 09:25 URL 編集返信ご愁傷さまです
打った時にすぐ、30分くらい冷水で冷やすと予後が随分違うんですよ
野球のピッチャーが、登板後すぐに肩ひじをアイシングしていますよね
ま、骨じゃなくてよかったです 笑
Tomy
2020/06/25 10:13 URL 編集返信フィリピンのくせに 思わずうけました🤭🤭🤭
-
2020/06/25 18:48 URL 編集返信打った時は痛かったけどそのあと痛くなかったのでこんな風に水が溜まったのはびっくり!
フィリピンで間接にコブができてる人よく見かけるのであれやったらどうしよって内心ビビってます。
mango1919
2020/06/25 22:02 URL 編集返信治るのかなー。早く治りますように。
どこがいいお医者さんかわからないのでロビンソンに行ってみました。
清潔なクリニックでちゃんとしてたのでおススメです。
ベテランのドクターが出てきたら安心感があっていいけど
若い美人のドクター出てきたときも腕にかかわらずテンション上がりますねw
mango1919
2020/06/25 22:08 URL 編集返信